【動画紹介】ブルーラグのカスタムパーティーに潜入!愛車に込めたこだわり【BLUE LUG】

皆さん、こんにちは!
youtubeを見ていたら、まるで自転車乗りの秘密基地に迷い込んだかのような、熱気あふれる動画を見つけたのでご紹介します。
今回は、自転車好きの聖地とも言えるショップ「ブルーラグ」の代々木公園店で行われた「カスタムパーティー」の様子を伝えた動画です。このイベントは、単に自転車を修理するだけではありません。参加者一人ひとりが、自分の愛車に込めた哲学や、カスタムのこだわりを語り合い、互いの情熱を分かち合う、まさに「自転車愛」の祭典です。
動画の最大の魅力は、そこに集まる人々の多様性と、それぞれのバイクが持つ個性です。10年以上使い込んだパーツを大切にするベテランから、初めてのダイナモ生活にワクワクする若者、そしてレースから街乗りまでマルチにこなすスタッフまで、様々なバックグラウンドを持つ人々が、自転車という共通の言語で繋がっています。彼らが語るパーツ選びの理由や、カスタムに至った経緯は、単なる技術的な話に留まらず、その人の人生観や価値観が垣間見えるようで、非常に興味深く感じられます。
この記事では、動画で紹介された個性豊かなバイクと、そのオーナーたちのカスタムへの深いこだわりを、動画のタイムコードを交えながら詳しく解説していきます。自転車のカスタムに興味がある方、これから愛車を手に入れたいと考えている方、そして何より自転車が好きなすべての方にとって、きっと新しい発見やインスピレーションが見つかるはずです。さあ、一緒にこの特別なカスタムパーティーの世界を覗いてみましょう。
愛車に込めた哲学:参加者のカスタム
この動画では、イベントに参加した個性豊かな4人のサイクリストと、彼らの愛車が紹介されています。
- セントさん: CRUST BIKESの最新モデル「スチューピット ツーリスト」を愛車に持つセントさん[02:29]。彼が語るのは、なんと10年もの間、別の自転車から引き継いで使い続けているというクリスキングのBB(ボトムブラケット)です[02:44]。また、ブレーキにはカンチブレーキを選んだ理由として、BMXの経験から来るリムブレーキへの深い信頼を挙げています[01:55]。彼が個人的にドイツから取り寄せたという、サイバーサイクル(Cyber Cyle)のクランクも注目です[03:40]。
- サンバさん: 手に入れてまだ2ヶ月だという「ブラックマウンテンサイクルズ」のロードフレームで参加したサバさん[05:40]。フラットバーからドロップバーに変更し、より高速走行が可能なセッティングにカスタムしました[06:50]。今回のカスタムの目玉は、充電を気にせずライトが使えるようになるダイナモハブとダイナモライトの取り付け[08:00]。ついに始まる「ダイナモ生活」に期待を寄せる様子が印象的です[08:22]。
- カリカリさん: 前回のカスタムパーティーにも登場した「ホーマー」に乗るカリカリさん[10:49]。今回は、元々ダブルだったチェーンリングをトリプルにするという大がかりなカスタムに挑戦[12:22]。遠出をする際に、より軽いギアが欲しいという切実な理由から、ギアを増やすことを決めたそうです[34:03]。
- タナちゃん: 新スタッフのタナちゃんは、ブルーラグに来て約半年[13:51]。愛車は「サーリーのミッドナイトスペシャル」で、OMM(Outdoor Mountain Marathon)にも自走で参加するほどの乗り込みようです[14:13]。乗り心地をさらに良くするために、「ウィスキーのナンバー9」というグラベル用カーボンフォークに交換したこと[16:29]や、お気に入りのバーテープを巻き直す様子が紹介されています[16:15]。
- トミーさん: 久々の登場となる、アンバーのセカンドロットのサンプルフレームに乗るトミーさん[18:32]。ハンドルをライザーバーからブルホーンバーに交換しました[19:16]。このブルホーンバーは、過去の競輪フレームに使われていたものを参考に、現代の規格に合わせてリメイクされたオリジナルのものだそうです[20:18]。
まとめ
この動画は、ブルーラグ代々木公園店で行われた「カスタムパーティー」という特別な場を通じて、自転車が持つ無限の可能性と、それぞれのオーナーの深い愛情を私たちに伝えてくれました。
単に性能や効率を追求するだけでなく、自分のライフスタイルや、個人的な思い入れを形にするカスタムの世界は、私たち自身の自転車との向き合い方にも大きな示唆を与えてくれます。10年以上使い続けるパーツ、初めてのダイナモ生活、遠出のためのギア増設、乗り心地の改善、そして過去へのオマージュを込めたハンドル交換。一つひとつのカスタムに、それぞれのストーリーがあり、それがバイクに特別な輝きを与えていることが分かります。
自転車は、私たちの手によって、自分だけの唯一無二の存在に進化していく。そんな喜びと感動を、この動画は改めて教えてくれました。彼らのように、自由に発想し、自分の手で何かを作り上げる喜びを、私たちも日々の自転車ライフの中で見つけていきたいですね。
動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=R3KDPZ0p8P4
皆さんの愛車はどんなカスタムをしていますか?ぜひ、コメントで教えてください!