さあ、自転車愛好家の皆さん、お待たせしました!今回は、オフロードツーリングバイクの決定版、Surly Ogreの新型モデルと旧型モデルを徹底比較!どこが変わって、どこが変わらないのか、その秘密に迫ります!
驚きの進化!新型Ogreのココがすごい!
魅惑の新色「Orlock Shadow」が登場! 新型Ogreは、ただの黒じゃないんです!グリーンとブルーが絶妙に混じり合った、まさに魔法のような新色「Orlock Shadow」をまとって登場しました[01:37 ]!この色、実際に見てみないと損ですよ!
Shimano Deore 12速でどんな道も制覇! 旧型がMicroshift Advent 10速だったのに対し[04:44 ]、新型はなんとShimano Deore 12速にパワーアップ[05:14 ]!10-51Tカセットと30Tフロントチェーンリングで、ギアレンジが大幅に拡大!急な上り坂も、荒れた下り坂も、これ一台で楽々クリア!もう、道を選ばない自由を手に入れられます!
価格は少し上がったけど、それ以上の価値あり! 旧型が1799、新型は1899と、$100の値上がり。でも、この12速ドライブトレインへのアップグレードを考えれば、むしろ「お買い得」と言えるでしょう[07:39 ]!
チューブレスシーラント標準装備!パンクの心配はもういらない! Surly Extraterrestrial 29 x 2.5インチタイヤはそのままに[08:25 ]、新型にはなんとチューブレスシーラントが付属!最初からチューブレス対応だから、パンクのリスクを大幅に軽減!もっと遠くへ、もっと自由に冒険に出かけられます![08:43 ]
ヘッドセットもスマートに進化! 旧型がCane Creek 40だったヘッドセットが、新型ではより汎用的なCane Creekヘッドセットに!見た目もよりスリムになって、全体のデザインに統一感が生まれています[09:10 ]!
サドルもこっそりアップデート! WTB Voltサドルは共通ですが、新型のサドルには白いマークがないんです[09:51 ]!細部にまでこだわった、まさに「かゆいところに手が届く」改良ですね!
変わらない良さ!Ogreの魅力は健在!
「でも、変わってない部分もあるんでしょ?」って?ご安心ください!Ogreの最大の魅力は、そのまま受け継がれています!
唯一無二のフレームはそのまま! カラー以外、フレームのジオメトリーや主要な特徴は一切変わっていません[03:04 ]!クイックリリース式のフロントホイール、スルーアクスル式のリアホイール、スライディングリアドロップアウト、Rolloffハブ対応、トレーラーマウント、そして驚くほどの取り付けポイントの多さ!Surly Dinner Forkも健在です[03:10 ]!これぞ、Ogreが長年愛されてきた理由なんです!
このSurly Ogreは、Bridge ClubとGrapplerの間に位置する、まさにオフロードツーリングの「オールラウンダー」!どんな地形にも対応できる、究極の多用途バイクなんです[00:54 ]!
さあ、あなたもSurly Ogreで、まだ見ぬ冒険の旅に出かけてみませんか?「あなたにとって、Ogreはどんな存在ですか?」ぜひコメントで教えてくださいね!
関連
OSBN?
中の人はCrustとSurly、通勤はMASI乗り。クロモリ自転車とデザイン・作品制作に明け暮れる30第半ばのクリエイター。
海外の自転車ニュースやいろいろなフレーム・パーツがとても気になり、あれこれ見て調べてってやるならそれをまとめて見よう、ということでこのブログを解説しました。
飽き性が出ないよう根気よく続けていこうと思います。