自転車Youtube紹介

Surly Preamble 街乗りバイク、カスタムで個性を爆発させろ!

hrysbasics

皆さん、こんにちは!Bicycle Studio MOVEMENTのスタッフ、堀さんの愛車、SURLY Preamble(サーリー プリアンブル)をご紹介します!街乗りを快適に、そしてクールに楽しむためにカスタムされたこのバイク、そのこだわりが尋常じゃないんです!

https://www.youtube.com/watch?v=qP2PWYoiQSs&pp=ygUFc3VybHnSBwkJrQkBhyohjO8%3D

最初は軽快、今はワイルドに!変幻自在のカスタム物語!

  • コンセプトは「街乗り快適」! このバイクのコンセプトは、ズバリ「街乗りで快適に使えること」[01:05]!完成車をベースにしながらも、カスタムで自分だけの個性をとことん追求しています[02:34]!
  • 初期スタイルはスリックタイヤ! 最初のカスタムでは、軽快な走りを意識して、パナレーサーのパリモみたいなスリックタイヤと、ライズの少ないフラットハンドルを装着していました[01:14]。
  • ワイルドな現在スタイル! でも、堀さんが本当に気に入っているのは、今のこのスタイル!オフロードタイヤとライザーハンドルを装着した、このワイルドな姿なんです[01:36]!

誰もが真似したくなる!こだわりのカスタムポイント!

  1. Bruce Gordonの650Bタイヤで、見た目も走りもワイルドに! 装着しているのは、Bruce Gordonの「650B x 43C」のタイヤ![03:59] このタイヤが、バイクの見た目を一気にワイルドに変身させているんです!
  2. 日東のライザーハンドル「B802」で快適なポジション! ハンドルには、日東の「B802」というライザーハンドルを使用[05:07]。これで、街中でのアップライトなポジションが楽になり、快適性もアップ!
  3. ゴールドパーツで統一感! サドルには、ゴールドのプレートがついた「ロールス」をチョイス[07:14]。さらに、クランクボルトキャップも真鍮製に交換して、ゴールド系のパーツで統一感を演出しています[08:19]。ダイヤル式で便利なアデプトのボトルケージも装着済み[09:12]!

進化は止まらない!次なるカスタムは!?

堀さんのカスタムは、これで終わりじゃないんです!次に導入したいと考えているのは、なんと「ハブダイナモ」![13:02] ライトを自動で点灯させるためのハブで、夜間のライドも安心!快適性をさらに高めるための、次のステップですね!

最終的に堀さんは、見た目はオフロード仕様の今のバイクが一番かっこいいと感じており、機能面とのバランスを重視していると語っています[15:15]。あなたもこのSURLY Preambleを参考に、自分だけの最高の街乗りバイクを創り上げてみませんか!?

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Cr-Monicle l クロモリ自転車BLOG
Hrys Basics(ひろやす)
Hrys Basics(ひろやす)
Designer & Cr-Mo Freeks
中の人はCrust evasion乗り。最近古いMuddyFOXも仲間入りしました。クロモリ自転車とデザイン・作品制作に明け暮れるアラフォーのクリエイター。 自転車のあれこれやニュースやいろいろなフレーム・パーツがとても気になり、あれこれ見て調べてってやるならそれをまとめて見よう、ということでこのブログにして行ってます。 飽き性が出ないよう根気よく続けていこうと思います。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました