自転車Youtube紹介

ビンテージマウンテンバイク、奇跡の復活!レッドライン カスタムプロジェクト!

Maxresdefault
hrysbasics

皆さん、こんにちは!youtubeを見ていたら、とっても楽しい動画を見つけたので紹介します。

近頃、Youtubeのオートダビング機能が進化して変な日本語にはなりますが海外の動画も日本語で楽しめるようになってきたのが嬉しいですね。
どうにもこうにも、こういったグラベルやATBなんかの自転車の動画は日本人の物が少なくてコンテンツ不足になりがちなので、もっとこれから増えていってほしいなぁと思います。

今回はマット・コルドバさんのビンテージマウンテンバイクを、最新パーツで蘇らせる感動のプロジェクトです。


奇跡の一台、その正体は!?

  • 80ドルの掘り出し物! マットさんがアイダホ州で、なんと80ドルという破格の値段で手に入れたこのバイク![00:04:41] まさに奇跡の掘り出し物です!
  • トリプル・トライアングル・デザイン! このバイクの最大の特徴は、この珍しい「トリプル・トライアングル・デザイン」のフレーム![00:01:19] 見た目のインパクトはもちろん、その頑丈さも折り紙付きです!
  • 3色ペイントの美しい状態! フレームには3色の塗料が使われていて、状態もとってもいいんです![00:05:02] これはもう、カスタムしない手はありませんね!
  • 旅先での相棒に! マットさんは、このバイクを旅先での移動やシングルトラックでの走行に利用したいと考えているそうです![00:04:22] このバイクが、どんな冒険へと連れて行ってくれるのか、今から楽しみです!

最新パーツでパワーアップ!生まれ変わった新生レッドライン!

古いパーツは、最新のパーツに交換して、耐久性も性能も大幅にアップ!

  • ホイール: シングルウォールから頑丈なダブルウォールに変更![00:01:40]
  • ドライブトレイン: マイクロシフトの1×10ドライブトレインを採用![00:01:45] これで、どんな道もスムーズに走れます!
  • ハンドルバー: サーリーのBMXスタイルハンドルバーで、見た目も乗り心地もクールに![00:01:52]
  • ステム: デモリションのBMXステムで、ハンドル周りを引き締めます![00:02:04]
  • クランク: デモリションのBMXクランクで、足元もパワフルに![00:02:07]
  • サプライズプレゼント! そして、なんと最後に、オリジナルのドロッパーポスト「ハイト」をサプライズで取り付けました![00:10:25] これで、シングルトラックでの走りが、もう、格段に楽しくなりますね!

組み立ての舞台裏!感動の完成、そして試乗へ!

  1. 分解とクリーニング! まずは、バイクをフレームとフォークの状態まで分解し[00:03:37]、WD40を使って、ピカピカに磨き上げました![00:05:44]
  2. プロの指導で組み立て! マットさんはBMXの組み立ては経験豊富だけど、マウンテンバイクは初めて!そこで、私がチェーンのサイズ調整やケーブルの切断など、複雑な作業を指導しました[00:08:36]。
  3. ついに完成!そして感動の試乗へ! 組み立ては夜遅くまでかかったけど、翌朝、完成したバイクに乗ってシングルトラックへ![00:11:53] マットさんも、新しいバイクの乗り心地とスムーズなドライブトレインを大絶賛![00:15:04]

このバイクで、地元のシングルトラックを走る様子を、次の動画でお見せする予定です![00:16:02] チャンネル登録をして、お見逃しなく!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Cr-Monicle l クロモリ自転車BLOG
Hrys Basics(ひろやす)
Hrys Basics(ひろやす)
Designer & Cr-Mo Freeks
中の人はCrust evasion乗り。最近古いMuddyFOXも仲間入りしました。クロモリ自転車とデザイン・作品制作に明け暮れるアラフォーのクリエイター。 自転車のあれこれやニュースやいろいろなフレーム・パーツがとても気になり、あれこれ見て調べてってやるならそれをまとめて見よう、ということでこのブログにして行ってます。 飽き性が出ないよう根気よく続けていこうと思います。
スポンサーリンク
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました