SURLY

Surly Bridge Club 大冒険!700cホイールでカンザスシティのビール巡りへ出発!

hrysbasics

皆さん、こんにちは!今回は特別企画!私の愛車、Surly Bridge Clubに新しく700cホイールを装着して、カンザスシティで開催された「Tour De Bier」に参加した模様をお届けします!このビール巡りイベント、本当に最高でしたよ!


「Tour De Bier」でカンザスシティを駆け巡る!

  • イベント参加への熱い思い! Surly Bridge Clubに700cホイールを装着して、いざ「Tour De Bier」へ![00:01] このイベントは、カンザスシティで長年続く、とびきり楽しい自転車ライドなんです!街中のブルワリーに立ち寄りながら、ビールを試飲して、最高の時間を過ごすって、もう最高ですよね![02:58] しかも、このイベントは脳がん研究「Head for the Cure」の資金集めも兼ねているんです![03:18] 普段はグループライドを主催することが多くて、なかなか個人的にライドを楽しむ時間がなかったから、今回の参加は本当に嬉しかったですね![03:35]
  • 雨もなんのその!ビールを求めて走り続ける! 15マイル、30マイル、50マイルのコースがあったんですが、私は背中の調子も考えて30マイルを選択しました[04:03]。でも、30マイルでもほとんどのブルワリーに立ち寄れるから、大満足です![04:18] 最初のKC Beer Companyは、ビールサンプルの列が長すぎてパス![04:30] 途中、まさかの雨に見舞われたけど、そんなのへっちゃら!ライドは続きます![06:33]
  • 念願のビールとカンザスシティの魅力再発見! Vine Street Breweryで、ついに念願のビールをゲット![07:46] このブルワリーは、カンザスシティの有名なジャズ地区、18th and Vine地区の近くにあるんですよ![08:56] その後はImperial Brewing Companyへ!ここは私のお気に入りのブルワリーの一つなんです![10:59] ライド中、カンザスシティの自転車インフラが本当に進化していることに感動しました[12:36]!そして、ルートの最北端にあるCalling Sign Brewing Companyで今回のライドは終了![15:37]

Surly Bridge Club with 700cホイール!その実力は?

以前の動画でも紹介しましたが、Surly Bridge ClubにBoyd GVL 700cホイールとContinental Terra Adventure 45mm幅タイヤを装着したんです[05:40]。その乗り心地はというと…

  • 驚きのスピードと快適性! 予想通り、700cホイールは27.5インチホイールよりもはるかに速く転がりますね![06:07] そして、Continental Terra Adventureタイヤも本当に素晴らしい!グラベルタイヤとして販売されていますが、舗装路でも信じられないくらいスムーズに転がって、ロードノイズも少ない!何よりも、乗り心地がめちゃくちゃ快適なんです![06:52]
  • バイクの性格もガラリと変化! 700cホイールを装着すると、自転車の乗り心地がかなり変わりますね[13:05]。快適なライディングポジションは変わらないけど、27.5インチホイールの方がより機敏に感じるかな[13:13]。700cにすると、自転車の重心が高くなって、まるでLong Haul Truckerのような長距離ツーリングバイクのような感覚になるんです[13:33]。
  • Surly Bridge Clubの立ち位置再確認! Surlyのツーリングバイクラインナップの中で、Bridge Clubはちょうど中間的な存在なんです。27.5インチはオフロード寄り、700cはオンロードツーリング寄り、といった感じですね![14:14]

Surly Bridge Clubと700cホイールの組み合わせ、本当に気に入りました![15:58] この動画に「いいね」とチャンネル登録をお願いしますね!特にSurlyのコンテンツに興味がある方は、次回の動画でSurly Ogreに関するニュースをお届けするので、お見逃しなく![16:17]

そして、Continental Adventureタイヤなど、動画で紹介した商品は私のショップのウェブサイト(ottabikandtrail.com)でチェックできますよ!ぜひショップをサポートしてくださいね!

OSBN?
Hrys Basics(ひろやす)
Hrys Basics(ひろやす)
Designer & Surly Freeks
中の人はCrustとSurly、通勤はMASI乗り。クロモリ自転車とデザイン・作品制作に明け暮れる30第半ばのクリエイター。 海外の自転車ニュースやいろいろなフレーム・パーツがとても気になり、あれこれ見て調べてってやるならそれをまとめて見よう、ということでこのブログを解説しました。 飽き性が出ないよう根気よく続けていこうと思います。
記事URLをコピーしました