【動画紹介】テムズ川を自転車で走破!源流から河口までの3日間チャレンジ(パート1)

hrysbasics

皆さん、こんにちは!youtubeを見ていたら、まるで壮大な冒険物語の序章を見ているかのような、ワクワクする動画を見つけたのでご紹介します。

今回は、イギリスのコッツウォルズ地方にあるテムズ川の源流から、遥か彼方の河口まで、全行程300km以上を自転車で走り切るという、まさにクレイジーな挑戦を記録した動画のパート1です。この挑戦は、単に長い距離を走るだけでなく、川の流れに沿って蛇行するルートを辿り、時には自転車では走るのが難しいオフロードの道にも分け入っていくという、まさに過酷なアドベンチャーです。この動画の魅力は、美しいイギリスの田園風景を眺めながらも、道に迷ったり、悪天候に見舞われたり、予期せぬトラブルに見舞われながらも、ひたむきにペダルを漕ぎ続ける、リアルな旅の様子が描かれている点にあります。日々の生活で感じる閉塞感を打ち破るかのような、純粋な挑戦の姿は、見ている私たちの心を奮い立たせてくれます。この記事では、この無謀とも思える挑戦の1日目に何が起こったのか、その奮闘の様子を詳しくご紹介していきます。さあ、あなたも一緒に、テムズ川の旅の始まりを体験してみましょう。


テムズ川の源流から始まる波乱の旅

この挑戦は、コッツウォルズの小さな村にあるテムズ川の公式な源流からスタートしました[ 01:04]。しかし、源流付近の川はまだ小さなせせらぎに過ぎず、川沿いを走ることは困難で、いきなりルートの難しさに直面します[ 12:17]。

  • 度重なるナビゲーションミス: 計画したルートは、Googleマップの最短ルートをはるかに超える300km以上の道のりでした[ 01:50]。しかし、動画の投稿者は、何度も道を間違えて時間をロスしてしまいます[ 05:16]。特に、オックスフォード市街地では、自転車で通行できない道に入り込んでしまい、大幅な遠回りを強いられました[ 26:07]、[ 27:26]。
  • 悪天候と時間との戦い: 日没が迫る中、彼らはリーディングに到着しますが、ホテルがあるヘンリーまではまだ20kmも残されていました。しかし、ここで突然の嵐に見舞われ、さらにルートを間違えてしまいます[ 30:04]。

動画は、疲れ果てた彼が、サポート役の妻、トレイシーに電話をかけ、この挑戦を続けるべきか葛藤する場面で終わります[ 31:06]。果たして、彼らはこの過酷な旅を完走することができるのでしょうか?その結末は次週公開のパート2で明らかになるようです[ 31:17]。

この動画は、挑戦することの楽しさと同時に、その厳しさも教えてくれます。続きが気になって仕方ありませんね。

動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=FQIL6CgE9B4

皆さんは、こんな自転車旅に挑戦したいと思いますか?ぜひ、コメントで教えてください!

OSBN?
Hrys Basics(ひろやす)
Hrys Basics(ひろやす)
Designer & Cr-Mo Freeks
中の人はCrust evasion乗り。クロモリ自転車とデザイン・作品制作に明け暮れる30第半ばのクリエイター。 海外の自転車ニュースやいろいろなフレーム・パーツがとても気になり、あれこれ見て調べてってやるならそれをまとめて見よう、ということでこのブログを解説しました。 飽き性が出ないよう根気よく続けていこうと思います。
記事URLをコピーしました