自転車Youtube紹介

【動画紹介】NYCの自転車文化!2人のサイクリストの愛車とスタイルをチェック

Maxresdefault
hrysbasics

皆さん、こんにちは!youtubeを見ていたら、とても興味深い動画を見つけたのでご紹介します。今回は、ニューヨークの自転車文化に焦点を当て、2人のサイクリスト、DevinとJoanが自身の愛車やスタイル、そして街の自転車コミュニティについて語る動画です。

ニューヨークの自転車文化を支える2人のサイクリスト

動画では、個性的な2人のサイクリストが登場し、それぞれの哲学が詰まったカスタムバイクを披露してくれます。

  • DevinのGT Pulse Devinが乗るのは、カスタムペイントされたGT Pulseです。亡くなった友人たちへの思いを込めたという、彼のバイクには、日本のパーツ(Nittoのハンドルバーなど)や、Philwoodのハブ、Chris Kingのヘッドセットといったこだわりのコンポーネントが満載です。ニューヨークの街乗りに最適な48×17のギア比で、快適なライドを楽しんでいます。
  • Joanのチタンバイク 職人で自転車店スタッフでもあるJoanは、チタン素材を3Dプリンターで成形したカスタムバイクに乗っています。ニューヨークの友人が手作りした「Honey Wheels」や、レアなサイクリングコンピューターなど、彼独自のパーツ選びが光ります。挑戦的な52×15のギア比を使いこなす、彼のスタイルはまさにニューヨークの自転車カルチャーそのものです。

この動画は、カスタムバイクのアイデアや、海外の自転車文化に興味がある人にとって、非常に見ごたえのある内容です。2人の個性的なスタイルや、彼らが語るニューヨークの自転車コミュニティの熱量に触れることで、自転車の新たな楽しみ方を発見できるかもしれません。ぜひご覧になって、ニューヨークの自転車文化を感じ取ってみてください。

OSBN?
Hrys Basics(ひろやす)
Hrys Basics(ひろやす)
Designer & Cr-Mo Freeks
中の人はCrust evasion乗り。クロモリ自転車とデザイン・作品制作に明け暮れる30第半ばのクリエイター。 海外の自転車ニュースやいろいろなフレーム・パーツがとても気になり、あれこれ見て調べてってやるならそれをまとめて見よう、ということでこのブログを解説しました。 飽き性が出ないよう根気よく続けていこうと思います。
記事URLをコピーしました